2020年12月プログラミング、タイピング優秀者を表彰しました。
子供たちはこの日のために一喜一憂し、実力を競ってきました。
みんな競争が好き。そして勝ちたいと願っています。次はきっと君が表彰されるかもね。
プログラミングには学ぶメリットもたくさんあります。「会員用グループウエア」でオンライン授業や家庭学習用教材を配布しています。
無料授業体験はいつでも行います。ご予約をお願いします。
■■■ 新型コロナウイルス対策授業について ■■■
当スクールでは、下記のように新型コロナ対策を行います。
●生徒さんはマスク着用をお願いします
●授業当日検温し、37.5度以上の発熱があればお休みください
●体調がすぐれない時、風邪のような症状や不安を感じている時はお休みください
●授業は1クラス2名以下で行います
●授業は飛沫防止のレイアウト(背中合わせ・横並び)
●講師・職員は常時マスクを着用します
●講師・職員は毎日体温測定します
●授業開始時には生徒・講師の手を消毒用エタノールで除菌します
●授業開始時には各自のキーボード、机をアルコールシートで拭きます
●授業中は扉を開放し、大型サーキュレータで強制換気します
●教室内は24時間換気を稼働させます
●休講分は、制限なく振替できます
昨年は生徒全員で1万8千行のプログラムをつくりました!
私たちは「プログラム言語」を手段として、より深くコンピュータを学ぶことをお勧めします!本校では現在、幼稚園生から大学生までが楽しく通っています。
「福岡から世界へ羽ばたけ!」
当スクールだけのおすすめな特徴
本校は福岡で唯一の本格的なプログラムを楽しく学ぶ子供向けスクールです。 ※1
ゲームプログラム製作を通して、実践的なプログラム言語を分かりやすく学ぶ「8ビットメソッド」が好評です。
1.現役のITエンジニアが教える実践的授業
プログラムを知り尽くした講師が、基本からお教えします
2.「個別指導」で分かりやすい
2名以下※の少数精鋭で、1人ひとりの特性、理解度に合わせ教材を提供し、個別に対応します(※新型コロナウイルス対策。平常時は3名)
3.「プログラミング的思考法」習得
プログラムを作りながら、コンピュータ的な考え方を学びます
4.自ら考えたプログラムを作成
プロのプログラム作成と同じ手順をたどり、様々なことを学びます
5.キーボード入力を驚くほど速く
近年キーボードやパソコンを使えない新入社員が多く、多くの会社で問題になっています。スマホ全盛の現代では、今後ますますキーボード入力は重視されます
6.教室に競争原理を積極導入
子供たちは負けず嫌い。ライバルが新たな能力を育みます
7.算数、英語、国語などの総合的能力UP
社会で重要な「問題を発見する理解力」を中心に鍛えます
8.学習用自習室を完備
会員の方と同伴の方はいつでもご利用いただけます
9.コンピュータの高度な活用法と最新技術を修得
10.ビジネス用ソフトウエア、検索なども得意に
★家庭学習用教材の配布、会員間のご連絡のため、
会員の皆様は、URLよりご登録いただけます。
★学校の「プログラミング授業」や各種「検定試験」、上級学校の「入学試験」の対策にも対応いたします。また家庭でのプログラム開発環境の作り方、勉強方法もご指導します。ぜひご相談ください。
学習塾等と違い、プログラミング(授業教材)を「生徒が自分で考え、試行錯誤し、完成の喜びを味わえます」。
中学・高校・大学の入学試験でその能力を評価基準に加える学校が増えており、「大学入学共通テスト」にプログラミングを導入することが決定され、安部首相は「現代の読み書きそろばん」と述べています。<日本経済新聞2018年5月17日>
生徒さんは幼稚園生から大学生まで、片寄りなく幅広く楽しく通っています。
2021年には中学校、2022年に高校と今後も必修化は続き、「大学入学共通テスト」にも出題されますが、プログラミング授業は「全国共通の教科書がなく、教諭の能力によって学級格差が広がる」ことが懸念されています。
8ビットゲームプログラムスクール
〒812-0892 福岡市博多区東那珂1-14-46 フォレオ博多1F
電話:092-409-1198 メール:info@8bits.jp
営業時間:10:00~20:00 定休日:月曜日
【教育方針・理念】プログラム制作を通じて自ら考え、楽しく学ぶ事を経験し、計画性、粘り強さ、社交性、表現力などを身につけます。
コンピュータを使って、自ら問題を解決する力を身につけます。教え過ぎず、自らの気づきを大切にします。
誠実に努力し、出来る喜びや感謝を共に学びます。
【授業内容】プログラム作成を通して、コンピュータの使い方を学びます。総合的な能力開発にも取り組みます。
ゲーム作成はプログラミング学習に最適で、楽しく学び続けられます。大手専門学校講師を長年務める経験を活かし、子どもにも分かりやすいと好評です。
プログラミングを学ぶことで、将来の進学や就職にも有利に働き、職業選択の幅が大幅に広がるため夢をかなえる近道になることでしょう。本校では「論理的思考法(ロジカルシンキング)や水平思考法(ラテラルシンキング)」を目標にしています。
【教材の特色】アナログ感覚など総合的な能力開発にも取り組む柔軟な教材
●プログラミング言語(Java言語)
世界で一番多く使われ、求人数も最多のJava(ジャバ)言語は、これからも長く使えます。
●タイピング練習教材
●アルゴリズム練習教材
●適性検査「SPI」ドリル教材
新卒採用「適性検査」の定番として知られるSPIの問題をドリルにし、小学生のうちから文章題や論理的計算問題を得意にします。
●プログラムドリル教材
プログラムの基本が分かりやすい、オリジナル教材を使います。
●4ビットマイコン(アセンブラ言語)
0~Fのボタンを押し短いプログラミングで、音楽・ゲーム作成やLED点灯などで動作原理を学びます。
●ブロックパズル・どうぶつしょうぎ
空間認識能力を鍛えたり、戦略性を学んだり、手を使いアナログ感覚を育てる教材も導入します。
観察力・集中力の訓練「ウォーリーをさがせ!」
空間認識能力を鍛える「ブロックパズル」
戦略性を学ぶ「どうぶつしょうぎ」
●JIS(日本工業規格)情報処理用流れ図記号・擬似言語
どんな作業・仕事も手順を図で表わし、プログラムの設計図になります<問題解決能力の向上>。
教育こそが未来へのパスポートだ。明日という日は、今日準備をする人たちのものである。
マルコムX(米国の黒人公民権運動家 / 1925~1965)
【校名の由来】
コンピュータは全ての情報を0と1の2進数(デジタル)で8ビット(8ケタ)を基本単位とし、8ビットを基にしてどんな情報も表現できます。
私たちは「基本を大切にし、無限に広がる生徒様の未来を創造すること」を願い、子供たちの好きなゲームをきっかけに日本にプログラミング教育を拡げることを目指し「8(ハチ)ビットゲームプログラムスクール」と名付けました。
校章の旗には8を無限大記号(インフィニティ:無限の可能性)として配置しました。
「8ビット」が2019年10月4日に商標登録されました。登録商標第6185257号
■■■ 教室内の「OAフロア」完成 ■■■
2020年10月に5cm床上げし二重床にして、フロアの「ケーブルレス化」を行いました。これまで雑多でほこりのたまりやすいケーブル部分が無くなり、多くのメリットがあります。
これにより教育環境が一層改善されるとともに、「実際のソフトウエア開発会社の環境」により近づきました。これから教室内は「土足禁止」となります。
生徒たちからは「気持ちいい」と大変好評です。
今後とも本校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
<OAフロア-二重床-のメリット>
●スッキリとした見た目と、クリーンな空気
●教室外から泥、菌やウイルスを持ち込まない
●音の反射を防止し、静音化
●クッション性があるので、足腰の負担軽減
●カラフルな色分けによる気分の高揚
●火事にならない防炎性能
●静電気から機械を守る制電機能
教室内の「OAフロア」工事中。5cm床上げし、二重床にしてフロアの「ケーブルレス化」を図ります。ほこりのたまりやすいケーブル部分が無くなり、多くのメリットがあります。
「指導性向上、新型コロナ対策」のため、教室レイアウトを変更しました。
生徒は教室内で、いつでも全員の作品と自分の順位を確認できます。
2020年1月4・5日 イオン穂波ショッピングセンター「キッズお仕事体験イベント」
本校校長が「ゲームプログラマー体験」をご指導しました。
2019年11月7日「しんきん合同商談会」マリンメッセ福岡に出展しました。
2019年9月13日TVQ福岡「ふくサテ!」で放送されました。
お母様方もエキストラで頑張っていただきました。教室の雰囲気が十分伝わります。
2019年8月12日 イオンモール直方「未来がっこう キッズおしごと体験」
本校校長が「ゲームプログラマー体験」をご指導しました。
画像クリックでパンフレットが見られます
フォレオ博多センターコートへお越しください
8ビットゲームプログラムスクール 校長
田尻 英夫
私は大学でコンピュータ会計を学び、九州最大のソフトウエア会社に就職し、基幹システム開発に携わりました。その際プログラムの勉強、実務の難しさを実感し、しかしコンピュータの将来性を大いに感じました。
その後様々な開発経験を積み独立後、多くの専門学校で25年間以上も「ゲームプログラミング教育」をさせていただき、現在も継続中です。
2020年から小学校での「プログラミング教育」開始を受け、多くの関係者にお話を伺いましたが、プログラム開発の現場教育とはかけ離れた現実や様々なプログラミング教室の内容を知り、思い悩みました。
そこで自ら「将来のIT人材を担える教育」を実施し、日本に真のプログラミング教育を普及させるため、本校を2018年11月に開校しました。今では多くのご支持・ご協力をいただき、礼儀正しく、コミュニケーション力が豊かで、社会に求められる人材を育てています。
プログラムを学べば行動ルールが変わり、コンピュータを自在に操り、「自由に生きる力」を得ます。
私たちの教育方針をご理解いただき、「自らの道を自らで切り開ける基本的能力開発」にご賛同いただける、皆様のご参加をお待ちしております。
※1 2018年11月本校調べ
イギリス王室:ヘンリー王子、ウィリアム王子、ジョージ王子
政治家:バラク・オバマ、ビル・クリントン、ヒラリー・クリントン、ジャクリーン・ケネディ・オナシス(ジョン・F・ケネディ元夫人)
俳優:ジョージ・クルーニー、ダコタ・ファニング、ヒュー・グラント、ヘレン・ハント、ジョン・キューザック、ジョーン・キューザック、エリザベス・ベリッジ、カミ・コトラー、メリッサ・ギルバート、サラ・ギルバート
歌手:テイラー・スウィフト、ビヨンセ・ジゼル・ノウルズ
音楽家:ショーン・コムズ(プロデューサー)、ヨーヨー・マ(チェリスト)
実業家:ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、ジミー・ウェールズ、ラリー・ページとセルゲイ・ブリン、ジェフ・ベゾス、キャサリン・グラハム
その他:ピーター・ドラッカー、トーマス・エジソン、アンネ・フランク、ヘレン・ケラー、ガブリエル・ガルシア=マルケス、ジュリア・チャイルド、ウィル・ライト