スクールの特徴 高校生コース 料金・時間割 ゲームプログラムとは プログラム教育? 生徒作品 学費補助 Q&A(質問) コラム アクセス リンク お問合せ スマホパソコンスクール プライバシーポリシー
2025.4.1 コラムに「毎週自動掃除機で清潔さを徹底」を追加

新規受付は年中~、小学生から高校生までです。
2000年代初頭から他国で開始され、プログラミングを学んだ世代が既に働いています。今後仕事の仕方も変わり、知識のある人同士の競争になります。日本は2020年からと後進国といえます。
プログラミングは、考えたことを手順に分解し一つづつ言葉に置き換える作業です。そこで考えを整理整頓し、順序良く表現できるようになります。将来自ら課題を発見し、解決する力になります。
みんなが熱中できるゲームを教材に使えば、楽しみながら切磋琢磨し、子どもの成長をより早く促せます。友達と協働して、自発的に学ぶ教育こそが求められる時代です。
これからの仕事のほとんどはコンピュータを使い、人より効率的に働くにはプログラムの知識が不可欠です。ほとんどの仕事は自動化され、「自ら仕事を作り出す力」が必要です。
いつでも、保護者相談会を行っています。
誰でも楽しいプログラム作成無料体験を、お試しください!
お問合せからご予約を。まずはお話だけでもOK!
News & Topics
たくさんの塾や習い事に行っていたけど、今はゲームを作るのが一番楽しいからこのスクールしか行っていない。学校のタイピングもクラスで1番でうれしかった。算数とかの成績も上がったし、親も喜んで送ってくれています。今はドラクエを作っています。
僕はスクラッチでゲームを作ってるけど、難しかった。でも先生がどういうふうにしたら実現できるか教えてくれるので、どんどんいろんなことを追加したくなる。いまはけっこう一人でもできるようになったよ。
わたしの時代には必要じゃない知識だったけど、本当に子どもの将来を考えたら「プログラミング」かなと。パソコンスキルが身について将来に損することはないので、子どもが楽しんでいるうちは続けたい。
子どもが小学生になるので習い事をさせようと思い、ママ友に相談したところ、そろばんや水泳よりも実践的なプログラミングにしました。子どももタイピングが早くなったと嬉しそうなので勇気を出して通わせてよかった。
これからの時代、子どもの将来を本気で考えて何を習わせるかと主人と話し合った結果、「英会話」「プログラミング」しかないとなりました。私はどちらも習ったことがなく子どもに教えることができないので入会しました。
先生のお話を聞いて、子どもが大人になった時にパソコン知識は必要になると感じました。プログラミングができれば営業や肉体労働とは無縁で、室内で働けることに魅力を感じました。インドア派の子どもにはピッタリかも。
生徒のプログラム作品を見て、レベルの高さを感じ通わせています。スクラッチの教室は簡単にできますが、魅力を感じなくて。コンピュータが会社の仕組みを変えていくなか、子どもが気軽に学べる貴重な学校です。こういう教室がもっと広がってほしいです。